Observiumをインストールしてみた~その2

タグ: , | 投稿日: 投稿者:

さて、Observiumのインストールの続きです。まあ、見事にはまってしまい解決まで時間が掛かってしまいました。問題となった部分は後で説明するとしてインストール手順を引き続き説明します。

前回は、SELinuxを無効にしたところまででした。既に、ディレクトリは、/opt/observiumになっていると思います。そのディレクトリ内にconfig.php.defaultというファイルがあるので、そのファイルをコピーして、同じディレクトリ内にconfig.phpというファイルを作ります。

cp config.php.default config.php

ファイルを作成したら、そのファイル(config.php)を編集します。

編集するのは、MySQLの情報、config.phpでは、下記のように記載されています。

// Database config ---  This MUST be configured
$config['db_host'] = 'localhost';
$config['db_user'] = 'USERNAME';
$config['db_pass'] = 'PASSWORD';
$config['db_name'] = 'observium';

MySQLに接続できるよう、host, user, passの情報を書き込みます。その後、fpingの情報を追記します。これは、fpingが/usr/sbin/にインストールされている場合のものです。

$config['fping'] = "/usr/sbin/fping";

これらが終わったら、下記を実行します。

php includes/update/update.php

多少のエラーは問題ないとのことです。(SQL revisionでのエラーが006まで)

次に、logとrrdのディレクトリを作成し、所有者を変更します。

mkdir logs
chown apache:apache logs
mkdir rrd
chown apache:apache rrd

そして、Observiumでのユーザを追加します。

./adduser.php 「ユーザ名」 「パスワード」 「レベル」

管理者権限を持たせる場合、レベルは10です。

下記で機器を追加します。

./add_device.php 「ホスト名」 「コミュニティ」 v2c

要はsnmpの情報を書き込めばOKです。

下記を行い、追加した機器の情報を取得します。

./discovery.php -h all
./poller.php -h all

/etc/cron.d/observiumというファイルを作成し、cronを設定します。ユーザ名が入っているため、/etc/crontabもしくは/etc/cron.d/でないとちゃんと動きません。

33  */6   * * *   root    /opt/observium/discovery.php -h all >> /dev/null 2>&1
*/5 *      * * *   root    /opt/observium/discovery.php -h new >> /dev/null 2>&1
*/5 *      * * *   root    /opt/observium/poller-wrapper.py 2 >> /dev/null 2>&1

 

さて、ここまでくれば、残すはhttpdの設定のみです。ここではまりました。Observiumのインストール手順には、稼働しているドメインがObserviumのみであれば、これでOKという形で設定が載せてあります。

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot /opt/observium/html/
ServerName  observium.domain.com
CustomLog /opt/observium/logs/access_log combined
ErrorLog /opt/observium/logs/error_log
<Directory "/opt/observium/html/">
AllowOverride All
Options FollowSymLinks MultiViews
</Directory>
</VirtualHost>

しかし、うまくいきませんでした。アクセス権限が問題だったのですが、apacheの設定がバージョンによって異なっていたのではまりました。はい、apacheの2.4系が入っているサーバでインストールしていました。2.4系だとRequire all grantedが必要です。それ以前だとOrder Allow, Deny Allow from allの2文が必要になってきます。インストールに失敗したと思って何度も試してしまいました。テストだからといって、2.2系→2.4系に急に変えるもんじゃありませんね。

Share on Google+Tweet about this on TwitterShare on StumbleUponShare on Facebook

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>